<< June 2010 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

刻まれた記憶を辿って


高台にある望遠鏡を覗いてみる。

遠くに見える明るい世界は
きらきらと温かそうにさざめいているのに、静けさに包まれていて・・・
なんだか不思議な感覚。


どこかで感じたことがあったのかもしれない。
母の産道を通り、外の世界に向かっていた胎児の感覚だろうか。
その時、確かに内に秘めていたはず。
「私らしさ」、そして出て行く世の中で私がするべき「お仕事」ということを。



外の空気の中で生きるうちに
すっかりと忘れ去り、埋もれさせているのだけれど、
時にそんな遠くて深い内なる世界へ下りていくのも
なにかの発見があっていいものなんじゃないかな・・と思ったりします。

もしのもし、pureな「私らしさ」や「自分の使命」に気づき出会えたなら、
きっと私はやさしい気持ちでぎゅ〜っと思わずハグしちゃうような気がします。




そして母体というものの不思議。
時が満ちたなら、子宮の収縮が始まり、
胎児が産道の筋肉を押し広げながら、骨盤が広がっていく。
クライマックスの痛みで思わず息を止めてしまうと、胎児の心音が止まってしまう・・
そんな連動にハッとして、母体と子の共同作業なのだ・・と冷静を取り戻す。
そして壮絶な痛みがトラウマにならず、忘れ去られるということは、
脳内から何らかの物質が出てリセットさせているとしか考えられない。

いのちが宿り、育ち、生み出されるという神秘的なドラマ。
その主人公の「私」は何かのために必要とされているからこそ、
生まれ、今を生きているのだと思います。




梅仕事三昧
 100626_1014~01.jpg

和歌山の友人から何の前ぶれもなく(笑)
みかん箱いっぱいの梅が送られてきましたよ。

梅酒、梅干しはもう仕込んでしまったし。
どうしよっかなぁ〜??

一つ空きびんがあるからブランデー梅酒を。
そして、
りんご酢で梅サワー・・・
梅ピクルス・・・
紫錦梅・・・
甘煮梅・・・

こんなものたちを仕込んでみようと思います。


そういえば、
この前、久々に電話で話した時に
おじいちゃんが世話していた梅畑の実の収穫が
結構負担になっているんだと言っていました。

収穫作業は重労働なんですね。
友が大変な思いをして集めてくれた梅の実たち、
一つひとつ丁寧に、いとおしみながら
手仕事を行ないます。







きちんと向き合い、ごまかさず逃げずに・・・

『 群言堂の便りから   筆者 登美

時間がかかっても、費用や手間がかかっても、
するべきことをしておかないと後で大きなつけがまわってくる。
わかっていても時代の流れの速さに流されて、
とりあえずで済ませていることの多いこと反省することしきりです。

そして自然の力による快適さを手に入れたいなら、
その恩恵にあずかりたいなら、
自然ときちんと向き合い、ごまかさず逃げずに基本を守らないと、
後で大きなリスクを負わなければならないことを学びました。

(2003.秋冬・展示会案内状より 2003.5/25) 』


「起業は山間から  石見銀山 群言堂 松場登美」  森まゆみ 著





子どもを育てるということも、
自分自身を生きるということも、
自然と共存するという事実も、
全部スタンスは一緒なのね。


雨の日の庭に
にょっきり現れた、きのこ。





梅雨の合間に
100622_1736~01.jpg

甕のふたを開けてみると、
うん、いい具合に梅酢が上がってきているわ。
  
ふ〜〜ん♪・・いい香り〜〜〜♪
甕の中に頭を突っ込む勢いで近づけて、
なんども何度も香りを楽しんでしまいます。

桃のようなフルーティーな香りと、
しょっぱさのアンバランスなところが何だかおかしい。

梅雨の時期のささやかなお楽しみ。






梅雨の合間の晴れの日に。

お日様の明るさや有り難さにココロも軽く。

さあ、
梅漬けに赤紫蘇を合わせる作業に取り掛かることにしましょう♪



「体の感覚に気を向ける」

『 自分の内に起こっていることよりも、
何が正しいとされているのか、何を自分に要求されているのかと、
外側にばかり気を向けることによって体は自然な自分らしさから遠ざかっていく。
自分の内に起こっている感情を抑圧することによって
外の世界に完全に順応させられていくのだ。 』

「癒しのボディワーク からだの感覚を磨く」 松井洋子 著


私たちは無意識のうちに外側の世界ばかり向いて生きているということ。
自分らしさを抑えながら外側にむけて演じ続けている姿に気づいたり、
無理をしている自分自身の感情を、
時に静かに感じてあげる時間が必要なんですね。

余計に心が波立ったりすることもあるんだけれどね。
でも出てきたがっている感情は、
きっとワタシが出てきていいよと言ってあげれば
大暴れすることもなく、モジモジ・・出たり入ったりしながらも
流れていってくれるんじゃないかな・・と、思います。

時々のココロのお掃除は、
どんなすごいと評判のヒーラーでもない、ワタシ自身でなければできないこと。
縮こまっていた感情に気づいて手放してあげる・・
もういいんだよ、大丈夫だよって。