<< May 2009 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

今こそ一家に一人魔女が必要
 コモンタイムがだいぶ茂ってきました。
梅雨入りする前にさっぱりと刈り込んであげないと蒸れてしまうわ。

さあさ・・・
この冬から気になっていた「タイムシロップ」を作ることにしましょう。
タイムは感染症を撃退してくれ、免疫アップ、カラダを強くしてくれる、
感染症が流行っている季節には心強いハーブ。
タイムシロップはひどい咳に良いそうです。
鼻、喉・・外敵の侵入を入り口でガードして予防にもよさそです。


ハーブティー、砂糖、ハチミツを鍋に入れて、
アクを取りながらクツクツ煮る姿はまさに魔女そのもの。

身近にある植物を上手く取り入れながら自分の、家族の健康を守る・・・
そんな魔女のようなお母さんが一家に一人必要な時代が又巡ってきたなと感じています。

昔からあった風土病も医学の発達で根絶して、衛生的な「無菌生活」は
日本人を随分とひ弱にしてしまったことでしょう。
地球上に存在する無数の菌やウイルスたちを敵対視し攻撃するのでなく、
穏やかに共存していけるカラダを作っていく姿勢を、
ねっこのところで持っておきたいなと思います。

時々熱を出したり、下痢をしたり・・・
そんなときに薬草や食べ物のチカラを借りてやりすごし、
外敵への抵抗力をつけていければいい。
その知恵の数々は昔から伝承されているということを今、思い出したいです。
そして少しずつ実行していきたいです。 

090530_1121~0001.jpg

出来上がったタイムシロップ。

煮詰めすぎました。。。
傾けたってなかなか出てこないよぉ〜〜

鍋に残ったシロップにお湯を入れて溶かして、
コーヒーを作ってみましたよ。
後味がす〜っと喉に感じられました。
毎日の飲み物に入れると良いかもね。
初夏の手づくり
090529_1318~0001.jpg

シトラス酒(勝手に命名♪)、初挑戦です。

頂いた無農薬の夏柑、そして地元のレモンをブランデーで漬け込みました。
皮も安心して使えるので実も皮も・・・。
皮は香りの良さからも、はずせないですよね。
苦味が出るので、先に引き上げる・・とのこと。
ハイ、忘れんようにいたしますっ!!

さて・・
どんな感じに仕上がるのでしょうか?
果実酒は苦い経験(雑巾風味のさくらんぼ酒 )があるんですけどね
3ヵ月後が楽しみです。
今回はちょっと期待しています♪
ママへ、bebeちゃんへ。
090524_1103~0001.jpg

bebeちゃんたちへの石けんをラッピングしました。

シールはやっぱりbebeちゃんっぽくしたいので、
enfant(あんふぁん=おこちゃま)仕様♪

久しぶりにシール箱から出したブルーナの小さなシールは、
いつ見ても優しい気持ちになります。


090524_1059~0001.jpg

このシールはね、
娘が幼稚園の時の出席ノートの残り。
朝幼稚園に着いたら、その日のカレンダーのところに
ちっちゃな手で、ペタリと貼っていましたっけね。

その娘っこもこの春から中学生。
でもせっかく入ったバドミントンクラブでは、
家庭の居心地の悪さを学校で発散させている子のターゲットになって、
みごと仲間はずれにされ、へこみまくっています。。
腹痛、発熱・・・今日は学校をお休みしました。




赤ちゃんがおうちにやって来て、身の回りのお世話に明け暮れて・・・
成長の一こま一こまで発生してくる問題は、次から次へと押し寄せて。
その度ごとに親としてのオトナは、
自信をなくしたり、悩んだり、それでもいっぱい嬉しいこともあったりと、
もみくちゃになりながら「人としてのこころの旅」を続けていくのでしょう。


自分一人だけに向き合っていれば良かった頃の旅から、
逃げることのできない血族相手と折り合いをつけながらの
難しい旅へ・・・。
赤ちゃんがおうちにやって来た日から、
オトナたちのそんな第二のこころの旅が始まる気がします。

「あなた方には、
子どもを育てることによって成長できる課題をたくさんあげましょうね」
今頃、bebeちゃんと奮闘しているセラピスト友たちも、
そんな風に天からメッセージを送られたのでしょうね。
夏柑ゼリーに・・・
 夏柑をいただきました。
皮は夏柑ピールに、実はハチミツ漬けにしてからゼリーに。

夏柑ゼリーは
ごろんとした実が楽しくってゼラチンさえあれば簡単にできるので、
夏柑の季節にはよく作ります。

090521_1941~0001.jpg

今回は黒みつをたら〜り・・と。
これが合うのですのよ。
さっぱりとそのままいただくのもよし。
黒みつのコクと甘さがアクセントになって、又違った味わいと楽しむもよし。
バリエーションが広がります。

思えばどちらも日本の素材なのですものね。
違和感なくしっくりと馴染んで、さすがだな・・と思います。

野いちごを摘みに
もうしばらくすると桑の実が熟れ始めるので、
下見がてら近くの山へ、ちょこっと車を走らせました。

車を降りて、桑の木を探してうろうろしていると、
草むらには、なんと
ちょうど野いちごが真っ赤に熟れ頃を迎えていましたよ。

090522_0947~0001.jpg

うれしい偶然に心躍らせながら、
しばし夢中で野いちご摘みを楽しみました。



野山には名前を知らない木々の花ざかり。
090522_0929~0001.jpg



090522_0926~0001.jpg

この花はジャスミンにそっくりの香り。

090522_0928~0001.jpg
  
こんな風に咲いているんだけれど、なんていう木なのでしょうね。


ホトトギスが鳴く静かな空間で
木々たちが発するフィトンチッドをたっぷり吸い込んで。

私の中の免疫たちは、きっと元気になってくれているはず。
大騒ぎになっている新型インフルエンザですが、
情報に混乱させられぬよう、冷静に過ごしたいと思います。

自分の、家族の予防、そして自己免疫をアップできるように
食べ物や日々の暮らしに心を配りたいな・・と思っているんですよ。